
COLUMN
No,001

CBDについて
CBD専門家
CBDとは
CBD(カンナビジオール)は麻から抽出される成分で植物性カンナビノイドの一つとして知られています。
ECS=身体調整機能(エンドカンナビノイドシステム)とは、人間が体の機能を一定に保とうとする働きを維持するための複数の分野から成り立つネットワークです。
カンナビジオール(CBD)は多くの可能性を秘めた化合物として様々な研究が行われており、世界各国で愛用されています。
2018年に世界保健機構(WHO)はCBD成分に関するレポートを正式に公表しており、アンチドーピング機構(WADA)も同様に禁止薬物指定からCBDを除外することを公表しました。日本でもCBD製品は、サプリメント(健康補助食品および健康食品)として摂取することが可能となっています。
※日本には大麻取締法がありますが、現在は大麻の茎と種子から抽出された合法的なCBDが日本で流通しています。
皮膚とCBD
生理活性成分であるCBDが作用する「鍵穴」であるカンナビノイド受容体は脳などの神経細胞に豊富に豊富に発現しています。また皮膚にもカンナビノイド受容体が多数存在し皮膚が産出するあらゆる種類の細胞にこの受容体が存在します。
CBDにはビタミンCやEよりも高い抗酸化作用があり皮膚の酸化を防いでくれます。CBDには頭皮のターンオーバーのサイクルを正常に戻す効果もあります。
脂質生成する皮膚腺はCBDに反応してお肌の調整を促し、お肌の皮脂が不十分な場合は脂質生成を促進して肌の乾燥を防ぐ効果もあります。CBDには抗炎症作用があり、実際にアトピー性皮膚炎、ニキビ、脱毛症などの疾患に対してカンナビノイド医療の研究が進んでいます。
肌荒れの多くには炎症のメカニズムが関与しています。CBDの作用機序は複雑ですが肌の慢性炎症抑制やECSの活性化が美容効果の役割を果たしているようです。